子供の成長記録に手形・足形!いろんな形で残せる宝物
子供の手形や足形ってなかなか家庭ではとらないですよね。
普段遊びに行っていいる区の施設で、春のスタート前に
1年間の成長記録として手形と足形を取ってくれました。
1歳の誕生日月にも、手形と足形をとってもらって大切に保管しています。
あっという間に大きくなってしまう幼児期の成長記録として残せる
大切な宝物になっています。
SPONSORED LINK


以前、遊びながらプロのカメラマンに取ってもらおうという記事でも
子供の成長記録をきれいな形で残そうという内容を書きましたが
成長記録っていろいろな形で残せますよね!
ズボラな子育てママayuも、1人ではなかなか大変だなと思う事でも
区の施設で行っているものに参加したり、外でプロの手を借りたりと
ありきたりだけど気になったことは、すぐに取り入れるようにしています。
あとは、自分で簡単に記録できるインスタグラムも活用しています。
インスタグラム(Instagram)を子育て主婦が利用する理由
SPONSORED LINK
手形や足形って前回とってから8ヶ月間たっていますが、
ちゃんと成長して大きくなっているんですよ!
何歳までこういった形で成長記録を残せるかわからないけれど
見返した時に成長がはっきりわかるいい記録ですね。
子供が大きくなった時に、家族で楽しく見返せるように
ちゃんと保管するという役目をしっかり果たせればいいな。。。と思います。
SPONSORED LINK
-
1
-
子供の水着の選び方!元水着屋さんママが実際に息子に水着を着せて確認しました!
小さな子供の水着のサイズってどう選ぶんだろう?長く使いたいから少し大きめでも大丈 ...
-
2
-
キッズ時計ってなに?息子のモデル体験談(計5回キッズ時計に参加しました)
キッズ時計のモデル応募はこちら! 先日、キッズ時計という撮影で息子君はモデル体験 ...