久しぶりに2歳の子供と一緒にNHKスタジオパークに行ってきました。前回初めて行ったときは、無料開放デーとは知らずに行ってしまったので、かなりの混雑でした。今回は、通常の営業日で平日に行ってきたので館内の状況と成長して2歳になった子供が楽しめたかなどレポートしますね。
1歳9か月の息子がNHKスタジオパークに行って楽しめたことはどんな事?
NHKスタジオパーク/小さな子供は楽しめる?
NHKスタジオパークは、NHK(Eテレ)のキャラクターや番組の舞台裏などを楽しめる体験型のテーマパークです。
NHKスタジオパーク詳細
開館時間:10-18時(最終入館17:30)
休館日:毎月第4月曜日(休館日は変更囲なることがありますのでHPで確認してください)
入場料:一般200円/高校生以下(18歳未満)・65歳以上は無料
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
2歳の子供とNHKスタジオパークに行ってみて
以前NHKスタジオパークに遊びに行ったときは、ベビーカーで行きましたがその時に感じたのがベビーカー置き場がなく歩けるようになった子供は館内を歩き回っていたので、ベビーカーの持ち運びが意外と大変という事でした。なので、今回はベイビーカーなどはなしで行くことにしました。
2歳9ヶ月にもなるとだいぶ長い距離歩くことができるので、JR原宿駅からNHKスタジオパークまでほぼ子供が自分で歩いていくことが出来ました。子供の足で大体20分くらいかなという距離感です。大人だけでしたら、15分くらいだと思います。
結構距離はありますが、代々木公園を横手に自然の多い道を歩くので意外とすぐに着く印象です。
NHKスタジオパークに到着して、入場チケットを購入しますが今回は私と2歳の子供の2人でしたので一般200円がかかりました。幼児は無料ですが、入場チケットは券売機で発券しました。
平日のオープン直ぐ、10:15分前後に入場したので人もまばらで空いていました。修学旅行生がチラホラとお年寄り団体がチラホラ程度だったと思います。
2歳の子供が楽しんでいたものとは
前回と比べ自分で遊んで楽しむことができるようになっていたので、気に入った場所で少し長く遊ぶという感じで館内を楽しみました。
やはり、子供が一番楽しんでいたのはCフロアにあるキッズワールドでした。歌のお兄さんやお姉さんなどが映像で出てきたリ、歌が流れたり、ボールで遊ぶコーナーがあったりと人も少なく遊びやすかったので結構長くいたのかなと思います。
その他では、Bフロアできかんしゃトーマスの上映がやっていたので1話見ていきました。
ママも楽しんだNHKスタジオパーク
以前は、Eテレ系の番組しかわからずに遊びに行きましたが、最近大河ドラマの『おんな城主直虎』を楽しく見ていたので、行った日が初日で展示スペースが出来ていたのでワクワク楽しむことが出来ました。毎日かわからないのですが、この日は撮影可能でしたのでいろいろなパネルとパシャパシャ撮影して楽しみました。
2歳の子供連れで気を付けたこと
2歳の子供と一緒に遊びに行くときに気を付けるのが、トイレの場所です。おむつが外れほとんど心配はなくなってきましたが、電車に乗ったり慣れていない場所や気候によってトイレのタイミングが違ったりするのでママとしては注意したいところです。
NHKスタジオパークは、小さな子供連れで楽しめるとだけあっていろいろな場所にトイレやおむつ替えがありましたので、子供の様子を見てトイレに行くタイミングをつくったり、子供が言ってきたりと問題なく過ごすことが出来ました。授乳スペースも入り口と出口付近にありましたので安心ですね。
NHKスタジオパークに行って/まとめ
NHKスタジオパークの館内は、すごく大きい施設という感じではないですがEテレ系のコーナーでは子供が楽しめ、大河ドラマなどNHKの番組系などは大人が(お年寄りまで)楽しめるので、幅広い年齢の方が楽しめるのかなと思います。ですが、同じところで楽しむといった感じではないので、子連れの方はやはりCフロアが一番楽しめるのかなと思います。
場所によっては、写真撮影が出来ないところもあるので注意が必要です。(俳優さんたちのサインなどはNGとなっていました)
2歳9か月の子供と一緒に行きましたが、お土産などは特に買わず館内を回って帰りましたが滞在時間は大体1時間45分くらいかなという感じです。混雑していたらもっと早く帰っていたかもしれませんが、ゆっくり見ながら楽しめたのでこの位の時間かかりました。
出口付近にNHKの番組キャラクターと一緒にとれるプリクラがあるので記念に撮影して帰りました。
午前中の早い時間に行けば、館内を楽しんだ後原宿や渋谷周辺でランチを楽しんでもいいかもしれませんね。私たちは、天気も良かったので代々木公園でランチして少し遊んで帰りました。
一般でも200円ほどで入館できるので、混雑する無料開放デーを狙っていくのではなく平日など通常の日に行くとゆっくり楽しめるのかなと思いました。
コメント